1 2 3 4 5 6 7 8 | # PostgreSQL データベースディレクトリを作成する。 $ mkdir /opt/local/share/postgresql83/db $ sudo chown usrname:staff /opt/local/share/postgresql83/db $ initdb -D /opt/local/share/postgresql83/db $ postgres -D /opt/local/share/postgresql83/db # (or pg_ctl -D /opt/local/share/postgresql83/db -l logfile start) # ※logfileはpostgresqlのログファイルパス |
あとは、スーパーユーザーとしてusrnameが作成されているので、 そのままデータベースを作れば、psqlでアクセスできる状態になる。
1 2 | $ createdb testdb $ psql testdb |