MacOSXで/etc/hostsを変更しても設定が有効にならないときの対処法

2010年2月14日

ウェブサーバーを外からはDNS経由でURL入力してアクセスできるけど、 当該サーバーを管理しているプライベートネットワーク上ではIP直打ち。。。 なんてことは良くありますよね?


IP直打ちでは面倒だし、動かなくなるWeb-APIなんかも最近は多いのでURLで アクセスしたいものです。


そんなとき設定するのがUnixユーザなら当然/etc/hostsなのですが、 Macではこのファイルを設定しても有効にならないケースがあります。


 

192.168.99.99 hoge.com


などと設定しているのにも関わらず、再起動しないと設定が有効にならなかったり、 再起動しても駄目な場合もあるようです。


なんともめんどくせぇー話ですが、MacはMacの流儀があるようです。


以下のようにNetInfo マネージャーという設定用の専用アプリを 使用することでこの問題が解決されますので、試してみてください。


 

  1. 「アプリケーション」->「ユーティリティ」->「NetInfo マネージャー」を選択しアプリを起動する。
  2. /machines/配下に移動し「新規」ボタンにて設定ファイルを一つ作成する。
  3. 「プロパティ」をnameに、「値」をhoge.comになるように入力する。
  4. 「ディレクトリ」->「新規のプロパティ」を選択し、設定行を一行新たに追加する。
  5. 「プロパティ」をip_addressに、「値」を192.168.99.99になるように入力する。
  6. 他のディレクトリをクリックすると、設定を保存するか、設定を有効にするかを聞いてくるのですべて「Yes」を 選択する。


上記のように設定することで、即座に設定を有効化することができます。 なお、上記hoge.comと192.168.99.99はお使いの環境に合わせて変更してくださいね。