FlexでUIコンポーネントの表示順序を操作する方法

2010年2月14日


また、子コンポーネントの現在の表示順序を知りたいときには、
getChildIndex(childobj) を用いましょう。返り値は、表示順序を表す整数値になります。


再背面に表示したいときは、

parentobj.setChildIndex(childobj, 0)


最前面に表示したいときは、
parentobj.setChildIndex(childobj, parentobj.numChildren-1)


とすることで実現可能です。

Flexでは、Canvasなどの親コンポーネントにaddChild()にて子コンポーネントを追加 する際、デフォルトでは追加した順序に従って表示位置が決まります。

 これを、一時的に最前面に表示したり再背面に表示したりといったことをしたくなるケースが あると思います。

そんなときは、setChildIndex(childobj, index)を用いましょう。

 childobjには、子コンポーネントのオブジェクトを、indexには、親コンポーネントがn個の 個コンポーネントを持つ場合、0〜n-1を指定します。この値が大きいほど全面に表示されるように なります。